
「2月14日のバレンタインデーにチョコレートを渡したいけど、どこで渡したらいいの?タイミングは?」
とお悩みの女子高校生の方必見!今回は、バレンタインチョコの渡し方【高校生編】を紹介していきたいと思います^^ 体験談もアリです☆
バレンタインチョコを渡す場所はどこがいい?
好きな人にチョコを渡す場合、学校で渡すのはギャラリーが気になったり、また男性側からしても見られるのは恥ずかしかったりします。それに学校だとすぐ噂になってしまったりするので^^;できれば学校よりは、別の場所の方が渡しやすいと思います。
例えば、学校帰りにお茶でもいこうよ。みたいな感じで、カフェなどに誘ってみたり。
それか放課後に待ち合わせして、帰りがてらに渡す。そうすればギャラリーも気にしなくて大丈夫ですし、渡しやすいのではないでしょうか。
部室や生徒会室で渡す
もし部活や生徒会などに入っているのであれば、部室や生徒会室で渡すのも良いと思います^^
同じ部活や生徒会メンバーに、カモフラージュでみんなに渡す振りをして、パッケージは同じだけど実は本命だけ中身が違う。もしくはこっそり手紙を忍ばせておくというのもアリですね☆
下駄箱や机に入れる or 友人に渡してもらう
下駄箱とか机に入れるというのも、ベタですが楽に渡せます。
また友人に渡してもらうといった方法もあります。
しかし面と向かってもらった方が男性側も嬉しいでしょうし、気持ちも伝わりますので、直接渡せればそれが一番良いですね!
スポンサードリンク
高校の好きな先輩にチョコを渡した体験談
ここからは、好きな人にチョコを渡した高校生の体験談になります。
高校生になって新しいメンバーで、出会いも増えていろんなイベントもあり文化祭や体育祭で先輩を見る機会も多く、その時に好きな人ができました♡
先輩なのでなかなか話しかけるきっかけも勇気もなくて、やっとの思いで連絡先を知ることができた時はとても嬉しかったです☆
何度か一緒に遊びに行ったりして、自分の気持ちはきっと伝わっていたことは確かでしたが、なかなか告白する勇気が出ないままでした…
そのまま数ヶ月が経ってしまった頃に丁度バレンタインデーがあり、「このチャンスを逃すともうタイミングはない」と周りからも言われたし、バレンタインデーに告白されなかったら、相手も好きだと思っていたのは勘違いだったのかな?と思ってしまうのではないかと思ったので、勇気を出すことに決めました!
チョコを手作りするのは楽しかったし、どんな物が良いのか試行錯誤を繰り返しました。
でもその時に、渡し方や渡す場所を考えておかなくてはならないことに気づき、どうしたら良いのか本当に悩みました…
最初は、友人に渡してもらったりどこかに置いておいて、取りに来てもらおうかなと思いましたが、、やっぱり直接渡さないと気持ちが伝わらないだろうな。と思ったので、直接渡すことを決めました!
バレンタインの前日に、明日話があるという内容のメールを送ったのでバレバレだっただろうな。と思いますが、時間を作っておいてもらわないと帰ってしまうかもしれないと思ったので、放課後待ち合わせをすることにしました。
学校の廊下や裏に呼ぶつもりでしたが、他の人に見られるのではないかという気持ちもあったので場所はかなり悩みました(-_-; )
私の学校は屋上には入ることができなかったし、丁度良い場所がないなと思ってバレンタイン当日は気が気ではありませんでした。
結局、授業が終わってみんなが帰宅した後に渡すことが一番無難だと思ったので少し待ってもらうことにして、放課後学校の廊下で渡すことになりました。
男の人にチョコレートを真剣な気持ちであげたことは今までなかったし、本当に緊張しましたが。。先輩も照れながらも喜んで受け取ってくれたので本当に嬉しかったし、勇気を出して直接渡して良かったなと思っています!
放課後だったし帰る直前なので、渡した後すぐに別れることができて、気まずい思いをすることもありませんでした。
うまくいくかいかないかわからない時には、返事をもらうのも恥ずかしい気持ちと不安もあるし、考えてから返事をして欲しかったので放課後を渡すタイミングにして良かったなと思っています。
先輩からは、その日の夜に連絡があり付き合うことになりました♡
タイミングと場所が違っていたら、チョコレートを渡すことも告白することもできなかったかもしれないなと思うので、重要なことを伝える時には場所とタイミングは大切だし、やっぱり恥ずかしい気持ちがあっても他人に頼むのではなく、直接渡すということが大切なんだろうな。と知ることができました。
スポンサードリンク