
11月に夫と2人で京都旅行へ出かけたのですが、その時に宿泊したのが「アーバンホテル京都二条プレミアム」です。
部屋や大浴場の様子や、朝食はどうだったか?など感想をブログにまとめました。画像も多数ありです。
新幹線付き京都宿泊プランで格安で予約できた!
東京から京都まで、新幹線の往復代だけで結構高くなってしまうので、なるべく安く泊まれるホテルを探しました。
色々と調べていたら、JR・新幹線付き宿泊プランだとかなり安くなることを知り、こちらで予約することに。
⇒ 【日本旅行】 往復のJRと宿泊がセットになって、こんなにお得!!
どのホテルが良いかいくつか候補をあげ、最終的にはアーバンホテル京都二条プレミアムにしました。ダブルルームの朝食付きのプランで予約をしました。大浴場もあって値段も安くて、2015年10月にオープンとまだ新しめで奇麗そうなホテルなのも決め手となりました。
往復新幹線と宿泊代込みで合計料金は、2人で53,600円。1人あたり26,800円と、かなりお得になりました^^
⇒ 東京から京都までJR新幹線付き宿泊パックで予約したら格安で驚き!
アーバンホテル京都二条プレミアムへのアクセス
アーバンホテル京都二条プレミアムのチェックインは15時からOKなのですが、京都に着いてからランチしたり散策したりしていたので、ホテルに着いたのは17時半でした。
住所は、京都府京都市中京区聚楽廻南町25-5。最寄り駅は二条駅になります。
京都駅から山陰本線に乗り換えて二条駅へ。
二条駅からは徒歩約7分ほどで着きます。
途中にスーパ「ライフ」や、天下一品も発見!
ホテル近くにはセブンイレブンもあり、便利です。
1階に受付があります。すぐ隣にカフェがあり、ここが朝食会場になります。見た目がお洒落!
エントランスで良い香りがしました。
フロントの対応はまあまあでした。
館内の説明があり、カードキーと朝食チケットを受け取り、宿泊部屋へ。
エレベーター横に、無料新聞サービスも。
エレベーターに乗る時も、カードキーをかざす必要があります。
2〜7階に客室があり、私たちの宿泊部屋は5階でした。
アーバンホテル京都二条プレミアムのダブルルームの様子
扉前でカードキーをかざして、部屋に入ります。
廊下にはハンガースペース。
そして鏡と、その下に室内用スリッパや、手入れ用のブラシも置いてあります。
ベッドはシモンズベッド。枕が固めで、寝心地があまり良くなかったです。。
ベッド付近に目覚まし機能付き時計や、コンセントもあります。
壁に向かってL型にテーブルがあります。テレビもベットに寝転びながら見れる位置にあります。
1人は椅子に座って、もう1人はベッドに座って作業することができます。
ダブルルームなのに、ワークスペースが1人分しかないビジホはよくありますが、2人分作業できるスペースがあるのも良いですね^^
コンセントも一杯あるのも便利。
WIFIも無料で、パスワード入力なども無しで使えます。
テーブルの引き出しに、LANケーブルも入っています。
テーブルの下には冷蔵庫。
そして電気ポット、ガラスコップ&マグカップ、粉末状のほうじ茶と煎茶も。
洗面所にドライヤーが無いと思ったら、こんな所に。
部屋の中はコンパクトな造りですが、ベッドとテーブルと冷蔵庫の配置はムダが無く、レイアウトが工夫されていて良かったです。
所々に京都を感じさせる装飾が。
エアコンも完備されていて、リモコンで調節できます。
加湿器付きの空気清浄機も。
部屋着はこんな感じ。ポケットが付いているのも良いですね。
ボタンも付いているので、ずれにくいです。
洗面所とトイレ、個室のシャワーブースもあります。
シャワーブースにシャンプー、リンス、ボディソープも置いてあります。
浴槽がないのですが、大浴場があるので特に問題なかったです。
洗面スペースには、歯ブラシ、ひげ剃り、クシなどのアメニティグッズとコップ、洗顔&ハンドソープが置かれています。
そしてハンドタオルも2枚かかっています。
トイレは最新型のTOTOウォシュレット付き。ウォシュレットにうるさい旦那も、これは高ポイントでしたw
棚の上にバスタオルとハンドタオルが置かれています。
大浴場に行く時は、こちらを持参します。
清潔感もあっていいのですが、ただ、入り口が全透明のガラス張りなのがやはり気になりますね^^;
緊急時の安全性や、部屋を広く開放的に見せるためだそうですが、これは落ち着かないですね…1人で泊まる分には良いかもしれないですが、2人だと気まずい。。
ツインルームは、下半分がスモークの入ったガラス扉になっているようですが。
またフロントに言えば、シーツをかけるなど対応をしてくれるそうです。
でも、ロールスクリーンとかで見えなくできるとかも出来れば良いのになーと思いました。
スポンサードリンク
フロント付近にコミュニティスペースもあり
少し部屋で休憩してから、祇園四条にある高台寺のライトアップを見に出かけました。
ホテルでタクシーを呼んでもらって、フロント付近にあるコミュニティスペースで待つことに。
PCも2台完備されていて、インターネットも使えます。
お土産なども販売されていました。
椅子やテーブルもあり、利用している人も何人かいました。
暫くすると、タクシーがきたので高台寺へ。その後、周辺で夕飯も澄ませました。
アーバンホテル京都二条プレミアムの大浴場
ホテルに戻ったのは21時前で、それから7階にある大浴場へ。大浴場は15時〜翌1時、朝6時〜9時まで利用できます。
女性大浴場は、入り口で暗証番号を入力する必要があります。
チェックイン時に、暗証番号の書かれた用紙を渡されます。
脱衣所には鍵付きのロッカーもあります。洗面所はドライヤーも完備されています。
大浴場は狭くて、1つの部屋をむりやり大浴場にした感じでした^^;
ビジネスホテルだから仕方ないかもしれませんが…
利用者は5、6人くらいでしたが、待つ事もなく、ゆっくりと入れました。
サウナもありました。
7階にはコインランドリーや自販機、そして製氷機もあります。
製氷機は容器が設置されておらず、部屋からコップを持参する必要があるのが不便ですね。。あと、各階に自販機があると便利だなと思いました。
京都観光で歩き回って疲れていたので、お風呂で温まったあとは部屋に戻ってベッドでぐっすりと寝ましたzzz
アーバンホテル京都二条プレミアムの朝食
翌日、7時頃に朝食バイキングへ。
朝食時間は6時半〜10時までなのですが、人も結構いました。外国人の宿泊客もちらほら。
おばんざいやちらし寿司などの和食をはじめ、洋食メニューやサラダ、そしてデザートまで種類豊富でした。
ドリンクの種類も多く、コーヒーが部屋に持ち帰りできるのも良かったです。
味は普通でしたが^^;
アーバンホテル京都二条プレミアムに宿泊した感想まとめ
チェックアウトは11時なのですが、瑠璃光院へ紅葉を見に行くため、8時過ぎにはホテルを出ました。
瑠璃光院での様子は、こちらの記事にまとめています。
⇒ 瑠璃光院の秋の特別拝観にて京都八瀬の紅葉を堪能【画像・動画付】
今回宿泊したアーバンホテル京都二条プレミアムは、建物自体も新しくキレイで清潔感もあり、部屋もコンパクトな割にレイアウトも工夫されている点も良かったです。
フロント付近にコミュニティスペースがあるのも便利でした。
大浴場も利用できて、朝食も付いて値段的にはお得だったなと思います。
あと駅から割と近く、場所も分かりやすいのでアクセスも良いです。周辺にはライフやセブンイレブンもあり、便利です。
ただ洗面所、トイレ、シャワーブースがガラス張りになっているのがかなりマイナスですね。。ここが改善されれば、もっと利用しやすいのになーと思いました^^;
以上、アーバンホテル京都二条プレミアムに宿泊した感想ブログでした。
スポンサードリンク