
「子供の運動会があるんだけど、ママはどんな服装で参加すればいいかな?」と、運動会の服装選びにお悩みのママさんへ!今回は、運動会におすすめなママコーデや、服装選びで注意する点、NGな格好までを紹介していきます。
運動会の服装選びのポイントは?
子供の運動会に行くというママさんのファッションとしては、動きやすいカジュアルなファッションが一般的となります。靴もスポーツブランドのスニーカーが無難となります。
動きやすいといっても、ジャージやスウェットで来るという方は少ないようです。ジャージを着てくる際には、ファッション性が良いものと、黒の色のものは熱を吸収し、子供が見つけにくいため、着て行かないほうが良いと言われています。
ファッション性を重視するあまり、運動会に見合っていない服を着ていくのもダメとなります。
また服装選びとしては、競技参加の有無も関係していきます。参加される方は、動きやすさを重視してデニムやボトムスを着ていったほうが良いでしょう。
競技に参加しないという場合は、ロングのスカートなどでも大丈夫となります。ガウチョパンツも動きやすいですし、ゴムウエストであればしゃがんでもチラ見えしません。
運動会の服装選びでの注意点やNGは?
運動会でしてはいけない服装としては、ヒールやミニスカートなど似つかわしくない恰好をされていると、会場では浮いた存在となってしまいます。
ローライズのジーンズや露出が多い服ですと、動いた際にチラ見えしてしまうことがあるので、それらも避けるようにしましょう。周りの目だけでなく、写真を撮られる方がほとんどのため、そちらに記録されてしまう可能性もあります。
アクセサリーは運動会でもつけている方が多いですが、あまり多くつけていたり、動きづらいものを付けているのも良くありません。
スポンサードリンク
運動会でおすすめなママコーデ
運動会でおすすめなコーディネートとしては、デニムやボトムスのパンツ、トップスはTシャツ、靴はスニーカーという組み合わせが多く無難でおすすめとなります。
靴は動きやすいスリッポンを履いてくるという方もいるようです。競技に参加されない方は、フラットシューズで来るという方も多いです。
薄寒くなることを考慮して羽織りものを着ていく方は、Yシャツやカーディガンがおすすめとなります。インナーとしては、吸水性が良く速乾性があるスポーツブラを選ぶと良いでしょう。
こちらの、運動会のママのファッション画像集の動画も参考にしてみてください。
紫外線対策も大事!
体育館などの室内で行う場合は日焼けを気にしなくても大丈夫ですが、外で行う場合は、顔の日焼けを防ぐためにも帽子をかぶっていったほうが良いです。
日焼け対策で日傘を持っていく方もいますが、後ろの方の邪魔となってしまう可能性があるため、持っていくのは避けたほうが良いでしょう。
また、メッシュパーカーで腕を覆うことによって日焼けを防ぐことができます。こちらのUVカットできるパーカーを選ぶことによって、日焼けの対策効果を高めることができます。メッシュ素材なので、吸水速乾性や通気性もよく、ムレも気になりません^^
![]() |
価格:1,999円 |
アームカバーでも対策をすることができます。こちらは購入するだけでなく、自分でも簡単に作ることができて、おしゃれなファッションアイテムにすることもできます。
服装と併用して、日焼け止めクリームを塗ることによってしっかりと対策をすることができます。
子ども&ママにおすすめな運動会のヘアアレンジも紹介!
運動会での髪型、子どもとママそれぞれおすすめのヘアレンジも紹介していますので、こちらも参考にどうぞ★
⇒ 運動会での子供(女の子)の簡単ヘアアレンジ。幼稚園児・小学生も!
スポンサードリンク