
梅雨の時季は雨や湿気、汗、またくせ毛など、ヘアにとっては大敵の季節がやってきますね><
そこで今回は、雨の日の髪質の悩み、扱い辛さを解決するヘアスタイルや、スタイリング法を紹介していきます☆
濡れてもOKなウエットショート
ウエット質感にしておけば、突然
雨に降られても、もともと濡れているから問題なしです☆
ムースを揉み込むだけでOKの簡単
スタイリングで、さらに濡れても平気♪
雨に「濡れない」ではなく
「濡れてもいい」を前提に考えたヘアスタイルです^^
☆スタイリング法
雨や湿気で広がっても良いように、
スタイリングでウエットな質感にしておきます。
まず根元中心に頭皮をこすりつつ、
しっかりとドライします。
ほぼ乾いたら、あまり固まらないム
ースを揉み込んで、全体にウエット質感と束感を出して完成です★
タイトめ&外ハネ風ヘアスタイル
髪質と毛量に合わせてボリューム
を計算し、毛量が多くて膨らむ髪
質の人は、あえて控えめにすると良いです。
根元から中間にかけてはストレー
トタッチにしてボリュームをセー
ブしつつ、広がりやすい毛先は外
ハネ風の動きをつけてごまかします。
あえてアレンジしたかのような無
造作スタイルにすると、雨や湿気
で広がっても、ちょうどいい感じになります^^
☆スタイリング法
ドライした後に、油分の多いワッ
クスまたはオイルワックスを馴染
ませて、広がりを抑えるようにスタイリングします。
右サイドは耳かけにすると、タイトに抑えられます。
スポンサードリンク
パーマ×ウエットの最強コラボ☆
パーマとウエットは雨に強く、最強の組み合わせです☆
平巻きでランダムにカールさせる
と、ウエット時でもベタっとなら
ず抜け感のあるウェーブになります。
ノンウエットで、ふわふわのウェ
ーブスタイルも可愛いですね♪
外出中、雨に濡れたり崩れたら、
とりあえずトリートメントオイル
やムースをつければOKです!
濡れっぱなしは厳禁です><
☆スタイリング法
ドライ後、ファイバーワックスと
ジェルを混ぜて揉み込むと、程よいセミウエット質感に☆
ボリューミーなウェーブヘア
ボリューミーなウェーブヘアは、
ペタンとしやすい人はボリューム
が出て、広がりやすい人はデザインでごまかせます^^
高めの位置からウェーブを出すのがポイントです☆
広がる髪質の人は、ムースを揉み込めばボリュームダウンできます。
これなら、湿気で広がりすぎても大丈夫♪
☆スタイリング法
根元からドライし、毛先は手で揉み込みながら乾かしていきます。
ほぼ髪が乾いたら、ムースをつけ
てウェーブを出し、前髪はふんわりと流して完成★
カラー&パーマで、梅雨のお悩み解決!
ダークカラーは雨や湿気でペタン
とした時に、重く見えがちです。
明るいカラーは視覚的に重い印象をカバーできます。
また黒髪は太陽の光を集めやすい
ので、汗をかきにくい明るめカラーの方がおすすめです!
ハイライトを入れてコントラスト
をつけておくと、髪がつぶれても
カラーで動きが出るので、おしゃれ感をキープできます^^
☆スタイリング法
ドライ後に、ワックスを髪全体に
しっかりのばして、カールをずらすように散らします。
仕上げはソフトスプレーを吹き付けて、軽くキープします。
前髪の悩みは、パーマで解決!
パックリ割れたり、爆発したり、、、
きまり辛い前髪にはポイントでパーマをかけるのがおすすめ☆
パーマのカールはキープ力も抜群
なので、クセをカバーできて、雨
や湿気に動じない髪型になります^^
☆スタイリング法
根元から立ち上げるように、ラフにドライします。
毛先は揉み込みながらボリュームとウェーブを出します。
仕上げに、ソフトワックスを毛先から揉み込みます。
雨の日に最強なストレートパーマ
ストレートパーマは雨や湿気に強
く、クセを抑えて扱いやすいです☆
いかにもな感じではなく、素髪っ
ぽい自然なストレートヘアが素敵♪
☆スタイリング法
ウエット時に、毛先中心にトリートメントオイルを馴染ませてドライします。
手グシでラフに乾かすだけで良いので、ラクです☆
ストレートアイロンでしっかり熱
処理を加えると、崩れにくくて強
いストレートスタイルをキープできます。
レディースヘア特集も☆
他にも、様々な場面で使えるレディースヘア特集もアリです♪
レングス別に探せるので、便利ですよ☆
衣替えするように、季節に合わせ
てヘアもスタイルチェンジして、
つらくて不快な梅雨時期をおしゃれ&快適に乗り切りましょう^^
スポンサードリンク