
夜ご飯に、「タモリ流しょうが焼き」を作ってみました!
ネットでたまたま知ったのですが、以前「タモリ倶楽部」で、タモリさんが生姜焼きの調理法を紹介していて「美味すぎる!」と話題になったようです。しかも、作り方もとても簡単だったので、実際にやってみる事に。材料やレシピ、作り方の手順も画像や動画付きで公開していきます。
タモリ流生姜焼きは漬け込まないので、時短になる!
一般的な豚生姜焼きは、最初に豚肉をタレに漬け込みますが、タモリ流は炒めた後に、タレをかけます。漬け込まないので、手間もかからず時短になります。
タモリ流 生姜焼きの材料は?
まず、タモリ流 生姜焼きの材料はこちら!
タモリ流 生姜焼きのレシピは?
続いて、レシピはこちら!
※『関心空間』のレシピを参考にしました。
①豚ロースと玉ねぎを切る。
豚ロースは一口大くらい、玉ねぎはくし切りに。
玉ねぎは、1分ほど電子レンジで温めておく。
②豚ロース全体に小麦粉をまぶす。
これは、旨味を外へ逃がさないためだそうです。
この時に、茶こしなどでふるいながらまぶすと、空気を含ませる事もできて良いです。
私は、100均で売っていたフルイを使用しましたが、細かい網目状になっているものであればOKです^^
③油は使用せず、豚ロースをフライパンで炒める。
④豚肉の表面が白くなってきたら、玉ねぎを加えて再び炒める。焦げないように、火加減も調整しつつ、焼いていく。
⑤豚肉の色に茶色い焼き色になったら、あらかじめ作っておいたタレを投入!
⑥全体的にとろみが出たら、完成。
スポンサードリンク
タモリ流しょうが焼きの作り方【動画】
そして、タモリ流生姜焼きの作り方の動画も発見したので、こちらも参考にしてみて下さい☆
タモリ流 生姜焼きの味は? ご飯にも合う!
お皿に盛りつけて、できたてを早速いただきま〜す!
豚肉がプリプリです!そして、漬け込まないのに、味もよくしみ込んでいて、美味!
生姜の味もきいています^^ 砂糖も油も使用しないので、カロリーも少ないのも素敵です♪
ご飯によく合いますね。途中から上にのせて、丼にして食べちゃいました!
今回はロースでやりましたが、豚バラの方が良いらしいです。今度は、豚バラでやってみよーと思います★
そして、生姜もチューブタイプを使用しましたが、すりおろして使用すると、香りも違ってくるそうです。
記事を書いていたら、また生姜焼きが食べたくなってきた笑 手軽に簡単にできるので、また作ってみたいと思います^^
ヨルタモリで作っていた豆腐丼レシピも公開!
タモリ(森田 一義)さんは、生姜焼き以外にも、オリジナルレシピも良く披露されてますね。以前放送されていた「ヨルタモリ」では、いぶりがっこを使って作る豆腐丼レシピも披露していました!こちらはしょうが焼き以上に簡単にできちゃいました☆
⇒ ヨルタモリの豆腐丼を作ってみたけど簡単すぎ!レシピ公開。
SMAPの中居正広さんも大絶賛の「タモリ流インスタントラーメン」って?
「タモリ流インスタントラーメン」なんていうのもあるようですが笑
これはSMAPの中居正広さんが以前、「笑っていいとも!」でタモリさんに作って下さい。と言ったそうです。そして番組でタモリさんが、タモリ流インスタントラーメンを披露した所、中居さんは大絶賛したそうです!
一体どんな味だったのか気になります・・また、タモリ流インスタントラーメンも挑戦してみたいと思います★
他にも、色々と料理やお菓子のレシピも紹介しています!こちらも是非、チェックしてみて下さいね★
スポンサードリンク