
ふと手を見ると水泡ができていたり、ひび割れや赤み、かゆみが出たり・・ただの手荒れかな?と放置してしまうと、悪化してなかなか治りにくくなることも。。それはもしかすると主婦湿疹の可能性も!
では具体的に主婦湿疹とは何なのか?原因や治す方法、対策法までを紹介していきます。
主婦湿疹とは?
主婦湿疹とは、洗剤や石鹸を使った水仕事を行った際に、手の皮脂や角質が落ちてしまい、バリア機能が低下することで起こる、手湿疹や手荒れのことです。
主婦湿疹は、手だけに限局して起こるという特徴があります。足や他の部位には起こりません。
下記の湿潤型と乾燥型の2種類に分けることができます。
乾燥型
皮膚が乾燥してひび割れが起こる
湿潤型
小さな発疹や水ぶくれができる
洗剤を使用する機会が多い主婦の他にも、お客さんのシャンプーをよく行う美容師さんにもよく見られる症状です。
主婦湿疹が手にできる原因は?
主婦湿疹が手だけにできる原因は、水仕事によって洗剤や石鹸に触れる機会が多いからです。洗浄成分によって、手の皮脂膜が取れてしまい、バリア機能低下することで刺激を受けやすい状態になってしまいます。
乾燥が主な症状ですが、水泡ができてしまったりすることもあります。家事は毎日のことなので、放置することでどんどん悪化してしまいます。
スポンサードリンク
主婦湿疹を治すには?
主婦湿疹を治すには、水仕事の後にはワセリンやハンドクリームを塗るなどして、お肌にうるおいを与えてあげるなどのケアを毎日行うようにしましょう。
市販のサプリメントの中には、ビオチン呼ばれる成分が含まれているものもあります。この成分は、皮膚の形成に関わっているので、主婦湿疹にも効果的です。
![]() |
価格:1,780円 |
下記の動画でも主婦湿疹になった人が、ビオチンを摂取したところ病状が回復したと話していました。
また、かゆみがある場合には、こちらのメンソレータム「メディクイック」を使うのも有効です。
![]() |
【第(2)類医薬品】ロート製薬 メンソレータム メディクイック 軟膏R 8g 価格:1,188円 |
なかなか治らない場合には、皮膚科を受診して医師に状態を確認してもらい、ステロイドの薬を処方してもらうようにしましょう。
主婦湿疹にならないための対策法は?
主婦湿疹にならないためには、保湿クリームを水仕事の後にしっかり塗るようにしましょう。油分が落ちるからと言って、熱い温度のお湯を使っているとお肌に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。ぬるま湯を使うなど工夫しましょう。
また、ゴム手袋を使って、洗剤やお湯が手に直接つかないようにするのも大切です。綿の手袋の上につけることで、蒸れを防ぎ、ゴムの刺激から手を守ることができ、より効果的に主婦湿疹を防ぐことができます。
単なる手荒れかと放っておくと、どんどんひどくなり、治療が長引くことも・・美しい手肌をキープするためにも、こまめにケアも続けて完治を目指しましょう!
スポンサードリンク