
10月に入り涼しくなってきた頃、秋の味覚「松茸」を食べたい!ということで、夫と2人で信州長野へ1泊2日の秋の旅行を楽しんできました♪ 秋の信州旅行記ブログをお伝えしていきます^^
今回泊まった宿は、長野上田にある別所温泉「臨泉楼 柏屋別荘」です。
るるぶトラベルでクーポンをゲットして、安く泊まることができてラッキーでした☆
⇒ 期間限定!るるぶトラベルのクーポンはこちら
最初は、松茸料理プランのある宿を探していたのですが、空きが無かったので、、しかし上田市は松茸の産地ということで、松茸料理を提供している松茸小屋もたくさんあるので、その中でも松茸の老舗「山小屋・二幸園」(なんと、土瓶蒸しの発祥のお店とか!?)をランチで予約しておきました。
北陸新幹線で長野へGO!!
そして当日、埼玉大宮駅より北陸新幹線・はくたかへ乗って一路 上田へ。
北陸新幹線やっと乗れたけど、車内が広くてびっくり!!座席間も広いし、全席にコンセント付いてるし、ヘッドレストも付いてる。今まで乗った新幹線の中で一番☆
平日昼間だからと自由席にしたら、なんと満席>< なぜ。。。でも、次の高崎駅からは座れたのでヨカッタ^^;
松茸の老舗「山小屋・二幸園」でランチ!松茸フルコースを堪能
上田駅からローカル線・別所線へ乗り換え。懐かしいローカル線。今限定の真田丸バージョンも☆
下之郷駅で下車し、何もないのに唖然としながら、歩いて歩いて40分。(最後の10分は山道…)
りんご園もありました。
そしてようやく松茸の老舗「山小屋・二幸園」に到着!!
駐車場には車がたくさん。
到着したのは1時半頃で、最初は店内も混雑していましたが、徐々に空いてきました。
ちょっと奮発して松茸料理フルコースを♪
この店の名物「土瓶蒸し」はもちろん、「松茸と鶏肉の鍋」、「松茸の天ぷら」
「松茸茶碗蒸し」。松茸の鍋とかはじめて食べた…
そして松茸と言えばやはり「炭火焼き松茸」!
シメに「松茸ご飯」。松茸ご飯はおかわり自由でした!
デザートは「梨のジュレ」
まいうー☆
帰りにタクシーを呼んでもらおうと、お店の人に声をかけると、車で駅まで送ってくれるとのことでした^^
粗品のタオルまで頂きました!
スポンサードリンク
臨泉楼 柏屋別荘に宿泊。
そして下之郷駅からまたまたローカル線で、別所温泉駅へ到着。
駅から送迎もあったのですが、徒歩約10分くらいだったので、せっかくなので温泉街を散策がてら歩いて宿へ向かいました。
小さな温泉街。そこは観光地という感じではなく、日常の生活が流れていて、とても自然体な温泉街。
外湯と呼ばれる銭湯がいくつかあり、その街に住む住人たちが一人二人と訪れる。街並みは古き良き日本の風景。
風情のある日本家屋が立ち並び、そして、、、街のあちこちに真田の「六文銭」 笑
今回の宿泊先「臨泉楼 柏屋別荘」に到着。
木造4階建ての風情のある老舗旅館でした。
宿の様子は、下記の記事にまとめています。
⇒ 別所温泉「臨泉楼 柏屋別荘」の宿泊記。夕食・朝食の感想も
別所温泉で外湯巡り
柏屋別荘で外湯の入浴券(通常は150円)ももらえたので、外湯巡りもしました。
まず「真田幸村 隠しの湯」とも言われる石湯へ行ってみました。が、定休日でした^^;
なので、慈覚大師ゆかりの湯「大師湯(だいしゆ)」へと行ってきました。
バスタオルや石鹸やシャンプーは備え付けされていなくて、販売されているので旅館から持参しました。
洗面所もなく、脱衣所は棚式です。貴重品用の小さな鍵付きロッカーはありました。
湯船は5人入れるかくらいのサイズで、本当に入るだけのシンプルな感じでしたが、お湯は滑らかでほんのり硫黄のにおいがして、本物の温泉という感じでした。
お風呂上がりに、外湯の近くにあった甘味処「かしわや」で和菓子を頂こうと思ったら、すでに閉まっていました^^;
16時くらいに店は閉まってしまうようです。。笑
その後、旅館へ戻って夕食を食べて、温泉に入ってまったり♪ 料理も美味しくて、温泉も100%源泉掛け流しのお湯でとっても良し☆
歩き回って疲れたので、ぐっすりと寝ました。
温泉街にあった昭和レトロな「茶房まるげん」でお茶
翌日、宿をチェックアアウト後、駅に向かう途中に「茶房まるげん」という喫茶店でお茶。
店内は昭和モダンな雰囲気で、臼にガラス板を置いたテーブルがとてもおシャレでした☆
夫はコーヒ、私はカフェラテを注文。味もとても美味しく、サービスでチョコやイチジクの砂糖漬けまで頂いて、ほっこりとしました^^
時間があまり無かったので、ゆっくりできなかったのですが、、次回はデザートも食べてみたい♪
上田を散策&ランチでお蕎麦を堪能☆
上田駅に着いて新幹線までの時間に、上田駅周辺を散歩がてらランチへ。
上田城の隣にあった中学校は、お城の雰囲気に合わせているのもイイ笑
そして上田市観光会館1Fにある、手打ちそば処「千本桜」でランチ。
やはり信州は蕎麦がうまい!!自家製くるみだれも気に入ったので、お土産に購入♪
そしてやはり真田丸一色。。笑
新幹線で帰路へ…
美味しいお蕎麦でお腹も満たされ、お土産も買って、上田駅から新幹線で帰路につきました。
温泉でゆっくりできたし、美味しい松茸料理やお蕎麦も堪能し、信州旅行を満喫できました☆ そして、松茸が恋しくなり…笑
これから紅葉も色づいてくるので、秋の深まる時期に信州旅行もおすすめです^^ 紅葉に松茸に温泉に、、、秋の旅行を存分に楽しみましょう☆
信州旅行以外にも、旅行や宿泊記をこちらのブログにまとめています。
⇒ その他の旅行・宿泊記を見る
スポンサードリンク