
今回は、新年会・忘年会に大人数で盛り上がれる、おすすめの余興やゲームを紹介していきます。
新年会や忘年会で余興やゲームを行なう時、多くの方に喜んで欲しい!だけど性別や年齢も違った人が、大人数で盛り上がるものを考えるのは難しい。。とお悩みの幹事さんもぜひ、参考にしてみてください^^
定番のビンゴゲーム
まずは、パーティーの定番と言ってもいいような「ビンゴゲーム」です。
ビンゴのルールは誰でも分かりますし、運の要素が強いので不公平感もありません。大人でも子供でも公平に楽しめて、景品が豪華になればなるほど盛り上がること間違いなしです^^
それにビンゴだと幹事はとても楽ができるといった点があります。先ほども言いましたようにルールが簡単であり、進行もスムーズに済みますので景品を考える事ぐらいです。
注意点としては、目玉の商品が無くなってしまうと盛り上がりのピークが終わってしまいます(´・ω・`) ですので、残り物も豪華にするといった工夫をすれば良いでしょう。
カラオケで盛り上がろう♪
忘年会シーズンにおすすめになるのが「カラオケ」になります。カラオケは誰でも盛り上がれるものになりますし、どんな年齢の方でもよく親睦も深めることもできます♪(・∀・)乂(・∀・)ノ
ただ、カラオケをする場合であっても、単純にカラオケだけを用意しておくと希望者がいない。という事もありますので、事前に歌が上手い人やカラオケで目立ちたい・盛り上がりたい人に声を掛けておいて、場を温める必要があるでしょう。
それに女性の場合だと一人だと恥ずかしい。と考えている人もいますから、グループで参加できるようにすれば参加がしやすくなります。
食べ物でロシアンルーレット
「ロシアンルーレット」も、新年会や忘年会でのおすすめになるかと思います。
大福やシュークリームといった食べ物に、からしやわさびやタバスコといったものを入れて、ゲーム参加者一人一つを選んで食べるというものです。または美味しそうに食べて、誰が演技しているかを当てる。といったことも良いかもしれません。
みんなでドキドキ感を共有する事ができて、楽しく盛り上がる事ができるでしょう^^b
スポンサードリンク
ジェスチャー当てゲームで盛り上がろう☆
その他にも、「ジェスチャー当てゲーム」もパーティーでの定番となっています。
ルールは、お題が出るとジェスチャー役の方が喋らずに課題のものを身体で表現して、何をしているのかを当ててもらうといった事になります。
チーム戦として別れてポイント別にしたり、制限時間を設けて多くの方に当ててもらった方が優勝みたいにすると、盛り上がりやすいです。
難しい問題になればなるほどジェスチャーする側は難しいですが、それを見ている側はとても面白く楽しく見れるでしょう(o´艸`)
これらのゲームがおすすめになますが、それ以外にもクイズ、間違い探し、早飲み、腕相撲大会、ダンス、じゃんけん大会など数多くのものが考えられます。
参加する人数や年齢で用意する余興や景品が変わってくると思いますが、これらのものは多くの方におすすめですし、忘年会や新年会をする時に大いに盛り上がる事ができるでしょう。
幹事になると一つずつ考えるのがとても大変ですが、成功してみんなに喜んで貰えたら幸せですね(-^∀^-)
お酒の飲み過ぎにも注意!
また新年会や忘年会を成功させるためにも、お酒に飲まれないように注意です!つい飲み過ぎちゃって、進行がグダグダに…なんてことのないよう、事前に対策もしておくと安心ですね☆
スポンサードリンク