
成人式は、久しぶりに地元に帰ってくる人も多いでしょう。
年末年始やお盆には帰省できなくても、成人式には帰省するという人もたくさんいます。そのため、成人式後に同窓会や二次会などが行われることもよくあります。そんな時の服装はどうすればよいのか、悩んでしまいますよね…
男性はそのままスーツで行けば問題ありませんが、女性はそうもいきません。
まず成人式は式典なので、正装が基本です。振袖を着られる方も多いですね。
しかし、そのまま同窓会や二次会に行ってしまうと、動きづらかったり苦しかったり、汚してしまったりすることもあります。ですので、基本的には着替えて行くことになります。では、何を着ていけば良いのでしょうか?
会場がホテルやレストランなどの場合
ホテルの会場やレストランを貸し切って行われる場合は、基本的にある程度のフォーマルな装いが必要と考えた方が良いでしょう。
場合によっては、招待状にドレスコードが記載されていることもありますので、事前に確認しておくと直前に慌てずにすみます。
また、招待状にドレスコードが書かれていなくても、開催される会場にドレスコードがある場合もありますので、会場がホテルなどの時には、やはり事前に確認しておくことをおススメします。
ドレスコードとはいっても、結婚式や披露宴ではないので、カジュアルドレスやワンピースなどが主流ですし、華やかな雰囲気のフォーマルスーツでも問題はありません。
ドレス、靴、バッグ、アクセサリー、ヘアスタイルなど、結婚式ではNGとされる装いはいくつかありますが、同窓会や二次会ではあまりにも行き過ぎたものでなければ気にする必要もないでしょう。
でも、これから先は結婚式やフォーマルな場に出席することも出てくると思いますので、この機会にそういった場にも着ていけるようなタイプの、フォーマル一式を用意するのも良いのではないでしょうか^^
スポンサードリンク
会場が居酒屋やカラオケなどの場合
居酒屋やカラオケなどが会場になっている場合は、普通の飲み会と考えた方が無難です。必要以上にフォーマルな装いをしてしまうと、逆に周りから浮いてしまうので、普段よりちょっとオシャレをする程度で大丈夫です☆
逆に、あまりにも普段着すぎるのは、これもまた浮いてしまうことになりかねないので、難しいところですねσ(^_^;)
どのような会場であれ、他の出席者と相談して合わせると、一番心配がないでしょう。久しぶりに顔を合わせる懐かしい友人との再開の場です。せっかっくの機会ですから、素敵なオシャレを楽しみたいですね(o^∇^o)
成人式におすすめなヘアスタイル集も!
成人式の髪型は決まりましたか?よければ、こちらの成人式におすすめな着物ヘアカタログ集も、参考にしてみてくださいね☆
スポンサードリンク