
この間、リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉に宿泊しました。武蔵小杉には何回か来たことがあるのですが、ホテルに泊まるのは今回が初めてでした。
ホテルの雰囲気や印象、泊まってみた感想などを画像付きでブログにてお伝えしていきます。
予約したリッチモンドホテルプレミア武蔵小杉の宿泊プラン
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉を予約したのは、宿泊する一週間前くらいです。平日の火・水曜日に1泊2日で予約しました。Tポイントが貯まっていたので、今回はyahooトラベルで予約をすることに。
部屋のタイプは禁煙のモデレートダブルで、朝食付きの宿泊プランにしました。
夫と2名で予約をしました。宿泊料金は合計で15,500円(税込み)のところを、今回はTポイント3900円と、さらに2500円分のクーポンも使えたので、9100円になりました!一人あたり4550円で泊まれることに♡
ポイントやクーポンなどを上手く利用すると、格安で泊まれてお得です^^ さらにYJカードに入会すると、Tポイントも効率よく貯まるので便利です♪
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉へのアクセス
そして当日、武蔵小杉のホテルへ向かいます。チェックインは17時にしていたのですが、駅に16時に着いたので、予定より早めにチェックインしました。
一応、事前にホテルへ電話しましたが、もう用意はできているので、いつでも来てもらって構わないとの事でした。電話対応してくれた方は丁寧な感じで、好印象でした。
東急東横線の武蔵小杉駅 正面口を出て、真っすぐ歩いて5分ほどの所にあります。
JR横須賀線の新南口からが一番近くて、徒歩約2分で行けます。
駅からも近くて、利便性も良いですね^^
専用のパーキング(有料)もあります。
ホテル1階はエントランスで、フロントは5階になるのでエレベーターで5階へ。20階まで客室がある高層ホテルです。
そして受付で部屋のカードキーと、朝食券を受け取って、客室へ。
自販機コーナーやコインランドリーもあり!
私たちの宿泊部屋は15階で、自販機コーナーやコインランドリーもある階なので便利でした^^
自販機&ランドリーコーナの様子です。
ドラム式洗濯機が2台、自販機はソフトドリンクやお酒も売っています。
製氷器や、電子レンジも置いてありました。
リッチモンドホテル武蔵小杉の部屋の感想レポ
部屋に入ってすぐ横に、服をかけるスペースや、リセッシュもありました。館内用のスリッパもあります。
こちらはユニットバスです。
浴槽は広めで、シャンプー&コンディショナー、ボディソープもそろっています。
洗面所の水は飲めると書いてあったので、浄水なのでしょうけど、水の出が悪かったです^^;
そして夫いわく、トイレのウォシュレットは、弱でも強めだったそう。。
タオルは大・小2枚ずつ、ドライヤーや歯ブラシ、くしなどのアメニティグッズも置いてあります。
アメニティグッズは、受付でも好みのものを選べます。化粧水や乳液、ヘアゴムの他、バブやフェイスパックなどもあって充実してます♪
部屋の窓から、多摩川の土手が見えます。景色はまあまあかな。
ベットもほどよい大きさです。館内着も2着あります。
ベットの左上にひとつ、コンセントがありました。
そして、こちらで室内エアコンの温度調節もできます。
ベット横には椅子と、小さな丸テーブルがあります。ミネラルウォータのサービスも。
テーブルの下の引き出しには、コップとドリップタイプのコーヒ、Tパックの煎茶が2つずつ入ってました。下の扉には、湯沸かしポットが。
加湿機能付空気清浄器もあります。
窓際のディスクにTVも置いてあります。
下の扉を開けると、冷蔵庫があります。スイッチをONにすると使えます。
ディスクは広くて、夫と2人でパソコン2台置いて作業しても余裕でした^^
しかも、椅子がとっても座り心地バツグンでした☆ 寄りかかると、背もたれがそれに合わせて動くリクライニング式で、長時間座ってても快適です♪ 後で調べてみたら、Steelcase社製の高級ワーキングチェアでした!旦那も、「座ったまま寝れる〜、家にも欲しい!」と大絶賛でした☆
あと、コンセントもディスク上に2つあり、使いやすいところにあります。
そして全室wifi無料で、パスワード入れなくても使えるのはラクで良いです。インターネットの速度もよく、サクサクつかえて快適でした^^ フロントにて、1泊800円でパソコンの貸し出しもありです。
マッサージや、ルームサービスも利用できます。
スポンサードリンク
夕飯&おふろの王様へ…
少し部屋でゆっくりしてから、夕飯を食べることに。
夕飯付きプランでは無かったので、外に食べにいきました。ホテルのすぐ近くの「GRAND TREE(グランツリー)」に、牛タンのお店があったのでそこにしました。
お腹も満たされた所で、お風呂に入ることに。ホテルには大浴場は無いので、大井町にある「おふろの王様」という温浴施設へ行きました。
武蔵小杉から大井町駅まで、電車で20分ほどで行けます。ちょっと距離はありますが、3種類ものお風呂が楽しめて、露天風呂やサウナもあるし、良さげだったので利用してみることに。
この時の様子はまた別記事で。
寝心地いいベットで快眠♪
入浴後は再び武蔵小杉のホテルに戻り、またパソコンでカタカタ作業〜。
武蔵小杉の夜景をみつつ、作業できるのも良いですね☆
そしてしばらく作業してから、就寝zzz
マットレスも柔らかく、枕もふかふかで寝心地も良くて、朝までぐっすり寝られました^^
リッチモンドホテル武蔵小杉の朝食の様子
起床して、朝食へ。
朝食時間は6時30分〜最終入店は10時までなので、8時半頃に朝食会場へ行きました。
フロントと同じ5階にあります。
朝食券をスタッフの方に渡し、中へと案内されました。
人もそこそこいて、外国人も多かったです。
朝食はバイキング形式で、和洋中揃っています。
ご飯は普通のご飯の他、あさりご飯やお粥、カレーもありです。漬け物も豊富です。
うどんもあったり、パンやジャムの種類も多かったです。サラダバーもあり、コーンフレークやフルーツもあります。
ドリンクも牛乳やジュース、コーヒー、紅茶、ハーブティなどもあり、充実していました。
味も美味しかったです♪
コーヒーはテイクアウトもできるので、部屋に持ち帰りました。
チェックアウトは午前11時なので、コーヒーを飲みながら部屋でゆっくり過ごせました。
そして時間になったので、荷物をまとめてフロントでキーを返却し、ホテルを後にしました。
リッチモンドホテル武蔵小杉の感想まとめ
今回泊まったリッチモンドホテル武蔵小杉は、外観も部屋も奇麗で、清潔感もあって居心地よかったです。
ベットも寝心地よかったし、ディスクも広く、そして椅子の座り心地も満点◎でした!ネット速度もサクサク使えるし、作業もしやすいのでビジネスでの利用にも最適です^^ 高層階で夜景を見つつ作業できるのも良いですね。朝食の種類も多く、味も美味しかったです。チェックアウトも11時なので、のんびりできるのも良いですね^^
スタッフの対応は普通で、可もなく、不可もなくという感じでした。
ただ廊下の音が聞こえすぎですね^^;朝方、上もガタガタして結構うるさかったのがマイナスポイントです。。
あと、客室数の割にエレベーターは2基しかないので、混雑時は大変かもですね^^;
駅から割と近いし、利便性も良いからか外国人客も多かったです。コスパも良いし、快適に過ごせたのでまた機会があれば、利用しても良いと思えるホテルでした☆
以上、リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉に宿泊した感想ブログでした!
スポンサードリンク