
この間、大井町にあるビジネスホテル「アワーズイン阪急(ツイン館)」に夫と一泊してきました。併設のスーパー銭湯「おふろの王様 大井町店」も利用できて、格安で宿泊できました☆
その感想・レポをブログに綴っていきます。画像や画像もありです。
アワーズイン阪急ツイン館の温浴付きプランを宿泊予約。
前日に品川に用事があったので、そのついでにアワーズイン阪急に宿泊しようということに。品川駅から一駅先の大井町駅になりますが、ホテルまで徒歩1分と利便性もいいし、それにスーパー銭湯「おふろの王様」も併設されているので、ここに決めました。
シングル館とツイン館があり、今回はツイン館の方にしました。
温浴施設「おふろの王様」が利用できるプランがあったので、yahooトラベルで宿泊予約をしました。
2名で合計12800円(税込)。Tポイント1200円分貯まっていたのを使ったのでさらに安くなりました^^
yahooトラベルなら期間限定でクーポンも配布されているので、こちらも利用すると格安で泊まることもできます♪
アワーズイン阪急へのアクセスについて
そして予約当日、アワーズイン阪急へ向かいました。
JR京浜東北線の大井町駅中央口を出て右に進み、徒歩1分のところにあります。
住所は、東京都品川区大井1-50-5
駅のすぐ目の前に「阪急大井町ガーデン」があり、この施設内にあります。
シングル館とツイン館のフロントは別で、ツイン館はエスカレーターを上がり3階になります。
3・4階に温浴施設「おふろの王様」もあります。案内の看板も出ていたので、迷うことなく到着しました^^
アワーズイン阪急のロビー・フロントの様子
アワーズイン阪急ツイン館のロビーは広々としていて、清潔感もあります。
インターネットができるPCや、自由に持っていってOKな新聞も置いてありました。
平日の14時にチェックインをしたので、人も少なめで待たされることもなかったです。
現金払いにしていたのでまず、受付で支払いを済ませました。
そして簡単に館内の説明と部屋のキー、あとはおふろの王様の利用チケットも受け取りました。
宿泊部屋は13階にあり、エレベーターで部屋へ。
アワーズイン阪急ツイン館の部屋の様子【動画あり】
こちら、室内の様子を動画で見られます▼
カーペット部分はスリッパに履き替えます。
バスルームの様子。トイレ&バスが一緒になっています。
浴槽は広めです。シャンプー&リンス、ボディーソープもあり。銭湯があるので今回は利用しませんでした。
歯ブラシやクシ、ひげ剃りもありました。
ドライヤーもあります。バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルもそれぞれ2枚ずつありました。
こちらはズボンプレッサー。
セミダブルのベッドが2つ。動かせるので、くっつけることもできます。
ベッド上に館内着も置いてあります。上下セパレートタイプ。
ベッド横にはそれぞれ小テーブル、そしてアラームセットもできる時計。ライトと、コンセントもあります。
32型の液晶TV。こちらは片方向に動かせます。
こちらは、加湿機能付きの空気清浄機です。
エアコンもついています。
奥にはテーブルとソファ&クッションも3つあります。PCを置いても余裕もあるし、作業するには十分なスペース^^
その横に、コンセントとLAN回線も完備されていて、PCを使う時にも便利でうれしい♪
フリーWiFiで、パスワードを入れなくてもOKでした。
隣の台には三面鏡や電気ケトル、テッシュも置いています。
以前は、こういったティッシュやアメニティグッズなどは部屋に置いてなかったのですが、現在は設置されています。(その分、値上げしたようですが…)
下の引き出しにコップ、インスタントの煎茶×2が入ってました。
その下の扉には、冷蔵庫が。
部屋の一番角に、ハンガーや荷物を置くスペース、リセッシュもあります。
常備灯もありました。
窓の外の風景。東横インも見えました。
壁のイラストもお洒落で私好み♪
「宝田水産」でお寿司を食べる。
部屋で少し休憩してから、まずは夕飯を食べることに。夕・朝食付きプランでは無いので、外へ食べに行きました。
同ビル内にあるレストラン&カフェの中の、宝田水産というお寿司屋さんにしました。
回転寿司ではなく、タッチパネルでの注文方式です。
「函館市場のこだわり寿司」というのに挽かれたのですが、期待していた割には味も接客も正直イマイチでした。。
スポンサードリンク
スーパー銭湯「おふろの王様」へ
夕食後は、スーパー銭湯「おふろの王様」へいきました。4階に専用通路があり、館内着&スリッパのまま行けるので楽です^^
同階には男女別のコインランドリーも設置されていました。
※おふろの王様での感想レポは、また別記事にて更新します。
各階に自販機コーナや製氷機もあり
お風呂後、部屋に戻る途中に自販機で缶コーヒーを買いました。自販機コーナーは各階にあります。ソフトドリンクとおさけも購入できます。
製氷機やペイTVカード自販機もありました。
部屋で缶コーヒーを飲みつつ、PCで少し作業をし就寝〜zzz
シモンズ製のベッドで、程よい柔らかさで寝心地もよく、朝までぐっすりと眠れました^^
おふろの王様は朝風呂(6時半〜8時半まで)もやっていて、入る予定が時間が無くていけなかった…
アワーズイン阪急をチェックアウト後、モスカフェで朝食。
チェックアウトは午前10時なのですが、朝ご飯を食べるので、少し早めの9時にホテルを出ました。
朝食バイキング付プラン(+1000円)もあり、その場合は3階のバンケットルームにて用意されています。が、今回は朝食なしのプランなので、ホテル近くにあった「モスカフェ」に行きました。
私はモーニングメニューの中の「B.L.Tプレート(640円)」を注文。
夫は単品でサラダやバーガー、そしてドラゴンフルーツのスムージーを注文していました。
店内もお洒落で、電源が使える席もあってビジネスマンも多く利用していました。
モスカフェ以外にも、デニーズやサンマルクカフェなどもあるし、食べるところには困らないです^^
アワーズイン阪急ツイン館の感想まとめ
アワーズイン阪急ツイン館は2014年3月に新設されたこともあり、ホテル自体も部屋キレイで清潔感あります。インテリアのセンスもイイです☆
またベッドの寝心地もよく、快適に過ごせました^^
商業ビルの中にあるので、ご飯たべたり、買い物したりできて便利です♪ 駅から近いので、雨が降ってても大丈夫なのも良いですね。
接客は可もなく不可もなく、普通でしたね。
スーパー銭湯も併設されていて、温浴付きプランだと1回無料で利用できます。ただ2回目以降は別途料金400円がかかります。
通常料金は平日1250円(土・日祝日は1550円)なので、それよりも安く利用はできますが、何度でも利用可能だったらもっといいのにな〜(´・_・`)
この間泊まった八王子のホテルグランスパは、天然温泉が併設されていて、何度でも入れるしこちらの方が良いなと思いました。
とはいえ、アワーズイン阪急もコスパはいいし駅近で便利。そしてシングル館には女性専用フロアもあり、女性1人でも安心して泊まれるのも良いです。また近くに来ることがあれば、利用してみようと思います。
他にも、これまでの旅行記や宿泊記を、こちらのブログにまとめています☆
⇒ その他の旅行・宿泊記はこちら
スポンサードリンク