
この間、主人と2人で大宮にある「おふろcafe utatane(うたたね)」に宿泊しました〜。感想レポを、写真付きでブログでお伝えしていきます♪
熊谷市にオープンした、おふろcafe bivouac(ビバーク)に行った感想も、こちらの記事にまとめています⇒ おふろカフェビバーグが熊谷にオープンしたので早速行ってきたよ!
おふろcafeの朝食付きプランを宿泊予約。
「おふろcafe」は主人が前から行ってみたかったらしく、一度いってみることに。月・火休みなので、その日に1泊2日でネットで予約しました。
部屋タイプは「ひろびろダブル」で、こちらの朝食ビュッフェ付きプランにしました。
今回はポイントがたまっていたので、上記のじゃらんnetで予約しました。2人で料金合計12160円(税込)。これに入館料(1260円)と深夜追加料金も含まれています。そして1100円分のポイントも使ったので、さらに安くなりました〜^^
おふろcafeへの行き方
そして当日、おふろカフェへ。
大宮駅から埼玉新都市交通「ニューシャトル」で1駅、鉄道博物館駅の改札を出て、まっすぐ進み、線路沿いを歩くこと10分弱。
駐車場も見えて来ました。登りも沢山立って、だんだん雰囲気が出て来ました。。
到着!
おふろcafeの館内はこんな感じ【画像・動画あり】
チェックインは18時で、1時間前に着いたのですが、館内へは入れるみたいなので、受付だけ済ませて館内をフラフラ。
ちなみに館内入り口付近に、無料タクシーコールも設置されていていました。これは便利でよいですね^^
暖炉もあり、その周辺に椅子やソファーもおいてあり、リビングみたいで素敵な空間♪
カフェスペースは木目調でお洒落♪
挽きたてコーヒーが無料で飲めるコーナーも発見!これは嬉しいですね(ฅ•̀ㅁ•́ฅ)
ライブラリーコーナーには、雑誌や漫画が沢山置いてあり、読み放題です♪ 椅子もたくさんあるので、座ってゆっくりと読書を楽しめます^^
奥にはハンモックコーナーも☆
作業スペースもあり、PC(iMac)が無料で使えます。
でも、Mac席は全て埋まっていたので、コーヒーを飲みつつ持参したMacBookでカタカタ。電源や、無料WIFIも完備されています。
他にも、リラックスルームやごろ寝スペース、ボディケアやエステ、あかすりなどもできたり♪ キッズコーナーもありです。こちらの動画でも、館内の様子がくわしく紹介されています☆
おふろcafeの宿泊部屋レポ
そして18時になったので、再びフロントへ。料金は先払いになります。そして部屋の鍵と、鍵付のバンド、アメニティグッズ、館内着とバスタオル&小タオルを受け取って、2階の宿泊部屋へ。
部屋は狭いですが、、ベットは2人で寝るには十分な広さ☆
机&椅子もあります。
折りたたみできる洗面台と、
ウォシュレット付トイレも。
小さめのテレビに、エアコンもありリモコンで調節できます。
あとは使い捨てスリッパも。
コンセント口はベットに2個、TV近くに1個、その台の下にも1個ありました。
ただ、壁の傷をガムテープで隠してたのが残念。。
あと、廊下の声もけっこう聞こえます^^;
ちなみに全室禁煙です。一階に喫煙スペースもありました。
おふろcafeの大浴場へ!露天風呂や泥パックが人気☆
そしてご飯の前に、楽しみにしていたお風呂へ♪ 19時過ぎくらいに入りました。
脱衣所には鍵付きロッカーがあります。洗面コーナーには無料で使えるドライヤー、化粧水&乳液もありました。入り口を出てすぐの所に、パウダールームもあります。
大浴場は、ジェットバスや電気風呂など種類も豊富です。
露天風呂は、埼玉県の「白寿の湯」から直送の天然温泉です^^ 大型TVもついていました。
あと泥パックコーナーもあり、こちらも人気でした♪
自分の本であれば、お風呂に持ち込んで読むこともできるので、半身浴も楽しめます^^ ※館内設備の雑誌や本は、持ち込み禁止です。サウナへの持ち込みもNGです。
大浴場の方はそんなに人もいなかったので、広々と入れましたが、露天風呂の方に人が集中していて、入れませんでした T T
お風呂あがりに、のむヨーグルトを☆
スポンサードリンク
おふろカフェで夕食☆
お風呂後は、カフェで夕飯を食べました。カウンター席と、木で仕切られているテーブル席もあります。TVが見られる席もあったので、そこにしました。半個室になっているので、気兼ねなくおしゃべりしつつ、食事も楽しめます^^
夕食付きプランではなかったので、好きなメニューをたのみました。女性ウケしそうな、ヘルシーでカフェ風のメニューがそろっています☆ おこさまメニューもありました。
オーダーの時、店員さんがiPhoneを使っていました!
私は「カンパリ生オレンジ」、主人は「ヒューガルデン(海外ドイツの白ビール)」を注文し、まずはお酒で乾杯☆ お風呂あがりのお酒は格別〜^^
ラーメンと餃子もあれば最高だったのですが、無かったので。。「美味しい卵をしのばせた焼きカレー」にしました。サラダ&スープ付きで900円!チーズもはいっていて美味しかったです☆
主人は人気メニューの「ロコモコ」を注文。しかし、ハンバーグがインスタントの味でいまいちでした。。
他には「タコのカルパッチョ」
デザートに「うたたねジャープリン」も注文しました。美味しかったですが、3人前で量が多くお腹いっぱいに。。
食後は暖炉付きのリビングルームでまったり〜
お腹が満たされた後は、暖炉近くの椅子に座って、食後のコーヒーを。
ソファー席はカップルだらけでした^^; まるで自分ちのリビングみたいに、イチャイチャしてましたw
あと、人生ゲームやチェス、オセロ、ウノなど、自由に遊べるゲームも!
お酒の計り売りコーナーもあったので、せっかくなので1杯のむことに。
私はロゼ、主人は一番高いお酒にしていました。バーのような雰囲気を楽しめます♪
コールドストーンのアイスもあったので、買って部屋で食べました。
そしてお酒も入って、心地よい気分で眠りにつきましたzzz
朝風呂へGO!
翌朝、6時頃に起きて朝風呂も楽しんできました♪ 早朝5時から入浴できます。
女性の方は空いていて、露天風呂が貸切状態でした☆ 今度はゆったり入れた〜♡ 男性の方は夜より多かったらしく、スーツ姿の人もいたそう。仕事前に入浴しにくる人も多いみたいですね。
おふろカフェの朝食(バイキング)の感想
朝食は7時〜8時半までなので、7時半頃に行きました。
場所は昨日と同じカフェスペース。
バイキング形式で、パンやご飯、サラダ、おかずなど一通りそろっていて、あとはオレンジ、牛乳、お水などのドリンクもあります。
クロワッサンがサクサクで美味しかった♡ ですが、サラダはしなっていてイマイチでした^^;
食後は、部屋にもどってPCで作業…のはずが、2度寝しちゃいましたzzz
10時チェックアウトなので、フロントで館内着や鍵を返却、そしてお風呂カフェを後にしました。
「おふろカフェ」感想まとめ
「おふろcafe」は、思ったより小さい!!なんか、リノベーションって感じでした笑 でもそれが「オシャレ」の秘密①ですね。まさに、今、最前線の空間です。この【オシャレ】がここの最大のポイントだと思います。
元々は長年「極楽湯」というスーパー銭湯だったそうで、周辺に日帰り温泉が次々にできた影響で閉店。その後を引き継いだスーパー銭湯兼宿泊施設の「大成鉄道村」も5年で閉店。それから1年以上手つかずになっていたそうです。そこを見事にリノベーション!!
見事なのは、業態を変えずにリノベーションをし、見事にリベンジさせた点です。ここは、とにかくオシャレなデザインのみで突き抜け、差別化してます。機能やサービスが良いスーパー銭湯や温泉はたくさんありますが、オシャレカフェのようなスーパー銭湯や温泉は他にはない。
正直、食事は美味しくないし若いスタッフばかりのためかサービスも並以下。でも多分、20代30代の女性はそんな事より居心地やデザインが重要という的確なマーケティングです。
さらには、置いてある雑誌の種類、BGMの選曲、高いお酒もちょっとだけ飲める計り売りコーナー、バーカウンターにイベントスペース、若者なら間違いなく盛り上がるみんなで遊べるボードゲーム類、、、見事なまでにターゲットを絞り、見事なまでに雰囲気づくりに徹底して、突き抜けています。
私も銭湯や温泉も旅行も大好きであちこちに行っていますが、確かにこんな温泉は見たことがありません。いや、カフェなんでしょうね。従来の温泉に喫茶コーナーがあるスタイルではなく、カフェに温泉があるというスタイル。機能は一緒だけど、空間は全然違います。まさに「デートに使える温泉カフェ」自然と親密になりますね。ムフフ・・・
以上、おふろcafe utatane(うたたね)に泊まった感想ブログをお届けしました☆
☆オシャレポイント☆
スタイリッシュな暖炉があったり、塗装した木と鉄でほどよくヴィンテージ感を出した空間デザイン
置いてある雑誌のチョイス
BGMの選曲
イベントスペース
センスのある遊び道具たち
★チェックポイント★
宿泊できる
カフェの店員がiPhoneのアプリで注文を取っている
WiFiのアンテナをあちこちに配置しネット環境を重視している
カフェの席にテレビがある
コーヒー飲み放題
マンガも雑誌も読み放題
PCコーナーにMac常備で使い放題
カップルデートにおすすめ
朝10時から翌朝9時までの23時間営業
スポンサードリンク