
11月に夫婦で行った、一泊二日の秋の京都旅行記です。
1日目の夜に、有名な紅葉のライトアップを見に高台寺へ行きました。プロジェクションマッピングも実施されていて、面白かったです。
高台寺の秋の夜間特別拝観について
高台寺では、2016年10月21日(金)~12月11日(日)までの期間、秋の夜間特別拝観が実施されています。
ライトアップや、プロジェクションマッピング【輪廻】も楽しめます。時間は日没後〜22時まで。21時半に受付終了となります。
高台寺へのアクセス
高台寺の住所は、〒605-0825 京都市東山区高台寺下河原町526番地。
電車の場合、京都駅より徒歩約20分、京阪 祇園四条駅より徒歩約約10分、阪急河原町駅より徒歩約15分です。
市バスだと、バス停「東山安井」より徒歩約5分でいけます。
私たちは二条駅にある宿泊先のホテル「アーバンホテル京都二条プレミアム」より、タクシーで高台寺へ向かいました。
高台寺に続く参道の紅葉のトンネルが美しい。
まず、お寺に続く石段の参道が紅葉のトンネルになっていて美しい。
高台寺にある湖月茶屋で甘酒とみたらし団子を頂く。
石段を登りきると、野点傘と毛氈の敷かれた縁台の風情ある「湖月茶屋」が。
とりあえず、甘酒とみたらし団子で一息。
お団子を食べつつふと横を見ると、鐘つき堂もありライトアップされていて奇麗でした。
その隣の駐車場より、京都タワーも見えました。
天満宮でお参り。「秀吉・ねねの像」にも触れた
甘酒も飲んで体もあたたまった後は、まず高台寺天満宮でお参り。
恋愛成就のハートの絵馬も飾られていました。
天満宮のそばに、東山路傍の触れ仏「秀吉・ねねの像」もありました。
こちらに仏様のさわり方も書いてあり、「右手もしくは両手で触れてください。」とのこと。
夫婦円満のご利益も授かれるということで、旦那と2人で仏様にさわりました。
スポンサードリンク
高台寺のライトアップやプロジェクションマッピングの感想など
そして拝観券を購入。
拝観料は大人600円で、掌美術館も見学できます。
3ヵ所共通割引拝観券(高台寺、高台寺掌美術館、圓徳院)もあり、こちらは大人900円。
高台寺の庭園の中へ。
目玉のライトアップ、中でも竹林のライトアップがとても素晴らしかったです。
そしてプロジェクションマッピングが面白かったです。
温故知新。京都の由緒あるお寺でさえ、現代的に革新している姿に驚き尊敬しました。
最も素晴らしかったのは、池の水面に紅葉した木々が鏡のように映っていた風景。
ほんとに鏡のように、曇りなく映っているのは絶景でした。
この後は、祇園にあるお店で夕食をすませ、三条駅まで歩きました。そこから電車で二条駅へ行き、宿泊先のホテルへと戻りました。
瑠璃光院の紅葉も素晴らしかった!
そして2日目は、瑠璃光院の秋の特別拝観にも行ってきました。
こちらは朝イチで行ったのですが、テーブルや床に反射された幻想的な紅葉が見れたりと、また違った雰囲気の紅葉を堪能できました^^
瑠璃光院での様子は、こちらの記事にまとめています。
⇒ 瑠璃光院の秋の特別拝観にて京都八瀬の紅葉を堪能【画像・動画付】
こちらに、一泊二日の京都旅行記もまとめています。
⇒ 秋の京都旅行、一泊二日で紅葉や観光を満喫!プランや感想まとめ
スポンサードリンク