
2014年の10月8日(水)の満月に、皆既月食が起こります!
そして2011年12月10日以来、3年
ぶりに日本全国で皆既月食が見ら
れるチャンスです^^
しかも、欠け始めから終わりまで、
全ての過程をみることができるのです!
今回は、皆既月食がいつ頃見える
のか、また仕組みや、おすすめの
観測スポットなどについてもお伝
えしていきます★
動画もありです。
皆既日食とは?画像や動画でわかりやすく解説!
まず、皆既月食というのは何なのか?
メカニズムについて、画像や動画
も交えて、わかりやすく解説していきます。
月は、地球の周りを回っている衛生。
それが地球の影に入って、欠けて
いるように見える天体現象。
月・地球・太陽が一直線に並ぶ際に起きます。
地球の本影にすっぽりと入るのが「皆既月食」です。
詳しくは、こちらの「月食のしくみ(図あり)」をご覧下さい!
下記の動画でも、月食のしくみが
詳しく解説されています↓↓
月は一ヶ月に一回は、地球の裏側
を通っています。
しかしそれがなぜ、影に入らない
のか?というと、月が少し斜めに
傾きながら通って行くからなのです。
ですので、ちょうど一直線上に月
と太陽と地球が並ばなければ、こ
の現象は起きないのです。
皆既になる月食というのは、なか
なかお目にかかれない、貴重なものなのです。
「ブラッドムーン(血の月)」とは?
地球の影はかなり大きいので、そ
の中に月が入り込むと、かなり暗くなります。
しかし影の中に入るので、真っ黒
になるのかと思いきや、月が赤銅
色に見えるのも、不思議ですよね〜
英語では通称「ブラッド・ムーン
(Blood moon)」とも言われています。
意味を直訳すると「血の月」なの
で、ちょっと不気味な感じがしますね^^;
下記の動画、2011年12月10日の皆
既月食でも、ブラッド・ムーンの
現象がみられます↓↓
※1分58秒辺りから
皆既月食に、満月が赤銅色に見える理由は?
なぜこのように、満月が赤銅色に見える
のか。その理由は、太陽の光の一
部の色が届いているからです。
太陽の光を分解すると虹色にわかれます。
その内の赤銅色が、そのまま月に
届きます。
夕日と同じ原理で、月も神秘的な
赤色(赤銅色)に見えるのです。
スポンサードリンク
2014年10月8日に見られる皆既月食の時間
2014年10月8日の皆既月食は、夕
暮れ後から夜半前にかけて、見や
すい時間帯に観測ができます。
皆既月食の時間帯は、下記のとおりです。
日食はエリアによって時間なども変わりますが、
月食は、世界中同じ。一部見えない所もありますが、見える所は
同じ時刻に月食が始まります。
皆既の時間が1時間近くあるので、
余裕をもってじっくりと観測ができますね^^
また、皆既の時間突入して終わりでなく、
その後も変化を楽しめます。
各地の日の入りと、月の出の時刻は下記のとおりです。
東京の空での皆既月食の見え方【動画あり】
こちらより、2014年10月8日の
東京の空での皆既月食の見え方が、
詳しくわかります。
下記の動画でもご覧になれます↓↓
※天文シミュレーションソフト
「ステラナビゲータ」を使用して
作成されています。
皆既月食の楽しみ方
皆既月食は、誰もが楽しむことができる現象です。
流星などの場合は、いつで流れる
か!?というドキドキ感もありますが^^;
月食は行程がはっきりとわかるの
で、楽しむ幅もでてきますね^^
日食の場合は、光の当たっている
所がわずかでも、周りは結構明るいです。
完全に太陽が隠されない限り、真
っ暗にはなりません。
月食の場合ですと、かなり細くな
ってくると真っ暗になってきます。
暗い月食になるという事は、周り
の星々がすごく奇麗に見えます。
月だけに注目するのではなく、周
りの星にも注目してみましょう★
月食の状態で空を見上げると、かなり奇麗な星空が見える。
これが月食の醍醐味で、月食の楽
しみ方の一番の素晴らしいところです^^
また目で見るのと、望遠鏡や双眼
鏡で見るのとでは、印象もまた違ってきます。
ですので、望遠鏡や双眼鏡を用意
して、皆既月食を楽しむのも良いですね^^
関東でおすすめの、皆既月食の観測スポットは?
そして皆既月食を特別な場所で見たい!楽しみたい!という方に、
関東でおすすめの観測スポットを紹介したいと思います^^
筑波山ロープウェイでは、10月8
日に「スターダストクルージング」
が特別開催されます!
筑波山から夜景と、皆既月食が楽
しめるという企画。
詳細については、「スターダスト
クルージング(10月8日特別開催)」
をご覧下さい。
スターダストクルージングのイメ
ージ動画はこちら↓↓
六本木ヒルズでは、「皆既月食」観察会が開催!
東京・六本木ヒルズの森タワー屋
上にある「スカイデッキ」では、
皆既月食の観察会が開催されます。
都内随一の高さを誇る「スカイデ
ッキ」で、皆既月食を観測するこ
とができます!
また、天文学の専門家による、皆
既月食の解説もありです★
日時は、10月8日(水)の18時から22時まで。
詳しくは、『六本木天文クラブ』公式HP をご覧下さい!
夜景も月も楽しめて、デートにも
ぴったりな場所ですね^^
東京都内でおすすめの観測スポットはココ!
また、東京都内にある「砧公園 」
や「夢の島公園」などもおすすめ
の観測スポットです^^
ちょうど紅葉の季節なので、昼間
は紅葉を楽しんで、夜は皆既月食
を観測して、満喫するのも良いかもしれません♪
他にも、おすすめスポットがあれ
ば、随時追記していきますね^^
10月8日は皆既月食で満月!金運もアップする!?
2014年9月9月の満月は、通常より
も月が大きく見える「スーパーム
ーン」で盛り上がりましたが、
「2014年最大の天体ショー」とも
言われている、10月8日の皆既月食
も要チェックですね♪
そして10月8日は満月でもあります!
満月には、金運や恋愛運もアップすると言われています!
やり方など、詳しくは下記の記事を見てみて下さい★
9月24日には新月もやってくる!願い事を叶えるチャンス★
また2014年 9月24日(水)には、
新月もやってきます^^
新月にお願い事をすると叶う。と
言われています。
こちらも見逃せませんね★
是非、チェックしてみて下さいね^^
スポンサードリンク