発表会やイベント、習い事など、様々なダンスシーンで使える髪型を、動画や画像付きで紹介しています。
⇒

自分で簡単にできるヘアアレンジ法もありますので、参考にしつつトライしてみて下さいね^^
コーンロウの簡単アレンジ
こちらはコーンロウの簡単アレンジです。コーンロウは一般的に細かい編み込みを作って、ラインを出していくスタイルです。ダンススタイルでも定番で、ヒップホップなどにもおすすめです。
最初に奇麗なラインをとります。先の細いコーム(くし)を使うとラインを奇麗に出しやすいです。ステージで遠くからみた時に奇麗にみえます^^
髪を分けとったら、裏編み込みを使って、細かく編んでいきます。編む時のポイントは、地肌から手をあまり上に離れないようにすること。また、ひと編みひと編みをできるだけ細かくとる方が奇麗に仕上ります。なるべく細めで小さいゴムを使ってとめます。ラインを若干斜め上にとることで、小顔効果もうまれます^^
前髪をコーンロウにすると、すっきりした印象に☆ 巻き髪もキマってますね!
こちらはサイドのみコーンロウでアレンジしています。グラデーションとの組み合わせもお洒落ですね☆
ダウンスタイルの場合は、ハードスプレーで固めすぎると髪の毛の動きが出辛くなってしまうので、遠くからスプレーをかぶる感じでふわっとかけるのが◎です!
こんな風に、ハート型のコーンロウもできちゃいます☆ +エクステなども上手く使うと、アレンジの幅も広がります^^可愛くてインパクトもあるので、イベントにもおすすめです!
コーンロウ風の簡単アレンジ
編み込みが難しい。。という方にもおすすめなのが、こちらのコーンロウ風の簡単アレンジです♪
編みやすくするために、最初にワックスを少しつけて馴染ませます。この時、うぶげにもつけて奇麗に整えるのがポイント。四角く分けとった毛束をゴムで細かくとめます。次の四角くと合わせて、ゴムでとめていきます。この時、後ろにひっぱってまとめると、タイトに仕上ります。チェック柄のように見えるデザインが可愛いくて、思わず真似したくなるアレンジです^^
応用で、くるりんぱを使ったコーンロウ風のアレンジも☆
スポンサードリンク
超簡単!ダンスにも使えるサイドねじり
こちらはサイドをねじってとめるだけの、超シンプルなアレンジです。毛束をねじる時は根元からキツめに巻いていきます。巻き終わりのピンでとめる場所まで、きっちりとねじり上げます。最初、慣れないうちは大きめに毛束をとり、とめる練習をすると良いです。コーンロウに似ていますが、編み込まない分、手間もはぶけますし、凝って見えるのも良いですね♪
これなら、ショートやミディアムくらいの長さでもアレンジしやすいですね^^
簡単アップヘア
こちらは普通の編み込みとは一風変わった、芸術的なアップヘアです!一見複雑そうですが、コームの先を上手く使ってできるアレンジです。おでこも出して、えり足もお団子ですっきりまとめているので、ダンスの時も髪が邪魔になりません☆
こちらは全体的に編み込みを取入れたアップヘアです。普通にまとめるよりも立体感も出て、お洒落度もUPしますね☆
短めの髪でもOKな簡単アレンジ
こちらはポンパドールを作って、両サイドはねじってピンでとめていきます。ねじった所を逆毛を立てると、ボリュームも出ます。短めの髪でもOKな、お手軽アレンジです♪
コーンロウ+モヒカン風にすると、よりカッコよく仕上がります!これだとサイドをきっちり編み込んでいるので、崩れにくくなります。お祭りスタイルにもピッタリですね^^
キッズダンスの髪型 & 女性向けヘアアレンジ特集も参考に☆
ダンスヘアアレンジ、キッズ編もこちらで紹介しています♪
ダンスシーン以外にも、その他のヘアアレンジももっと知りたい!という方はこちらも参考にしてみて下さい☆
スポンサードリンク