
星乃珈琲の厚焼きスフレパンケーキや、鎌倉イワタコーヒーの厚焼きホットケーキが大好きで、家でも再現できないかなー?と調べてみたところ、レシピを発見!
100均ショップ「セリア」で売っている専用の型で、厚焼きホットケーキが簡単にできるということで、こちらもゲットして早速作ってみました☆
手順やコツ&ポイント、注意点、アレンジ法などもまとめました。画像や動画もあります。
「厚焼きホットケーキが100圴セリアの型で作れた!焼き方やコツも紹介」の続きを読む…
星乃珈琲の厚焼きスフレパンケーキや、鎌倉イワタコーヒーの厚焼きホットケーキが大好きで、家でも再現できないかなー?と調べてみたところ、レシピを発見!
100均ショップ「セリア」で売っている専用の型で、厚焼きホットケーキが簡単にできるということで、こちらもゲットして早速作ってみました☆
手順やコツ&ポイント、注意点、アレンジ法などもまとめました。画像や動画もあります。
「厚焼きホットケーキが100圴セリアの型で作れた!焼き方やコツも紹介」の続きを読む…
山梨のお土産人気No.1といえば桔梗屋の「信玄餅」。
その信玄餅とアイスがコラボレーションした「プレミアム桔梗信玄餅アイス」を、この間通販で買って食べました。日本一のアイス評論家・アイスマン福留さんがおすすめしていて、そこで初めて知り、食べてみたくなりました。
昨日、幻のカフェなんてウワサの「竹林(ちくりん)カフェ」に行ってきました。なぜ幻かって??何かの催し時のみの期間限定OPENのカフェだからです。今回は、GW期間中のみ。次回は、、不明です。笑
その立地、その風情は、これぞまさに「隠れ家」カフェという感じ☆
竹林が周辺道路などの喧騒から守ってくれている静かな環境の敷地内には、古民家を改修した真木テキスタイルスタジオ(通常は非公開)と、玄人好みの建築家・中村好文さん設計の竹林shop(月火定休)、そしてその竹林shopの一角が、催し時のみOPENの竹林カフェとなります。
夜ご飯にカレーが食べたくなり、
二子新地にある「チョウタリ(CHAUTARI)」
へ行ってきました^^
ネパール料理のお店で、本場のイ
ンドカレーも食べられます!
一度、ランチで初めて食べに行っ
たのですが、それ以来お気に入りのお店です☆
二子玉川の次の駅、二子新地駅か
ら大山街道沿いを歩いて5分くらい
の所にあります。
この間、「Meal MUJI 有楽町(ミ
ール ムジ)」へ行ってきました^^
たまたま、用事で銀座一丁目に来
たのですが、その帰りに、大好き
な無印カフェを発見し、夜ご飯を
食べて買える事に。
有楽町駅からすぐの無印良品店の
中にあるのですが、1階はLOF
T(ロフト)と併設されています。
お店に入り、長ーいエレベーター
で2階へ行くと、デリ&カフェ Meal MUJI があります。
渋谷にある、本格ピザがワンコイ
ン(500円)以下と激安で食べら
れる「Sbarro(スバーロ)」へ行
ってきました^^
Sbarro(スバーロ)はN.Y.発で
世界No.1のイタリアン・クイック
サービス・レストラン。
世界40カ国、1000店舗以上を展開しています。
お店の場所は、渋谷駅 東口(ビ
ックカメラ側)を出て、宮益坂交
差点をわたってすぐの所にあります。
三軒茶屋にあるホットケーキ屋さ
ん「voivoi(ヴォイヴォイ)」へ
行ってきました♪
以前、三軒茶屋の美容室に行った
時に、美容師の人が絶賛していて、
おすすめされたお店です。
実際に行ってみたのですが、絶賛
されてただけあって、とっても美
味しかったです^^
久々に行きたくなり、今回で2回目の訪問。
桜新町にある「sizzler(シズラー)」でランチしてきました。
こんにちは、まい@mai77です♪
会社の先輩がおススメしていたお
店で、その時にはじめて「sizzle
r(シズラー)」の存在を知りました。
サラダバーが充実しているらしく、
なんとサラダ以外にも、スープや
パスタ、カレー、その他ドリンク
やデザートまで全て飲み&食べ放題!
というのを聞き、サラダバー目当てでいきました笑
自由が丘にある、パンケーキ店
RusaRuka(ルサルカ)で、念願の
「ぐりとぐらのホットケーキ」を食
べてきました!
しかも、パンケーキがおかわり自由なのです^^
世界一と称される朝食を食べに、
「bills(ビルズ)」の日本第一
号店、七里ヶ浜店へ行ってきました。
(着いたのは午後1時半ですが。笑)