
今年の10月に、夫と2人で長野の別所温泉「臨泉楼 柏屋別荘(りんせんろう かしわやべっそう)」に宿泊しました。部屋や温泉の様子、また夕食&朝食の感想など、レポしてブログにまとめています。画像も多数ありです!
今回の旅の一番の目的は、秋の味覚「松茸」。そして、温泉付きの旅館に泊まって、美味しい松茸料理を食べて、ゆっくり温泉に入りたい!ということで、その条件を満たす宿を探していたところ、「臨泉楼 柏屋別荘」を見つけました☆
松茸料理付きの宿泊プランは全て満室だったのですが、、松茸料理はランチで別のお店で食べよう。ということになり、夫が上田市にある松茸の老舗「山小屋・二幸園」を見つけて予約してくれました(≧▽≦)
そして臨泉楼 柏屋別荘の、信州牛が食べられる宿泊プランで予約することに。
お昼は松茸、夕食は信州牛を楽しめるという、贅沢プラン♪
露天風呂付き客室もあったのですが、料金が高かったので今回は断念しました(´・ω・`)
今回は、るるぶトラベルで期間限定のクーポンも取得できたので、5000円割引になりました☆
るるぶの他にも、yahooトラベルでも期間限定クーポンを配布しています。Tポイントも使う&ためたい場合にも、こちらを利用するのがお得です^^
また年会費無料【YJカード】
に申し込むと、Tポイントも一気にためることができるので、このポイントも活用するとさらに安くなります☆
ランチは二幸園で松茸フルコース☆
そして旅行当日、埼玉の大宮駅から北陸新幹線にのって、長野へ。
上田駅から在来線の別所線に乗り換え、下之郷駅に到着。
山小屋・二幸園で松茸フルコースを堪能ヽ(≧▽≦)ノ
二幸園でのランチの様子は、こちらの記事にまとめています。
⇒【秋の信州旅行記】長野の別所温泉に宿泊。二幸園で松茸料理も堪能!
臨泉楼 柏屋別荘に到着!
その後下之郷駅に戻り、臨泉楼 柏屋別荘の最寄り駅「別所温泉駅」へ。
温泉街を歩いて約15分ほどで、宿が見えてきました。
送迎もあるのですが、温泉街を散策したかったので、ゆっくり歩いていきました。
臨泉楼 柏屋別荘は、上田市景観賞も受賞した、貴重な木造4階建て建築。千と千尋の神隠しのモデルになった温泉の一つという噂も☆
旅館の前で、スタッフの方がお出迎えしてくれました。そしてお着き菓子を頂いたのですが、美味しかった!特に大根の味噌漬け!!
夕食は松茸料理プランで予約はしてなかったのですが、「今朝松茸が入ったので、松茸のメニューもできますので宜しければ」と、スタッフさんが松茸のメニュー表を見せてくれました。
でも二幸園で松茸料理を食べてきたので、いいかなーと思ったのですが、せっかくなので、松茸ご飯を追加してもらうことに。
そして旅館の浴衣とは別に、女性限定で色浴衣の貸し出しサービスもあり、3種類から好きな浴衣を選べました。
館内にある施設や温泉などの説明もあり、チェックインを済ませた後、宿泊部屋へと案内されました。
スポンサードリンク
臨泉楼 柏屋別荘の部屋の様子
部屋は広々としていて、和室で趣のある雰囲気で内装も良いです。
ただ、老舗の旅館だけあって古いです^^; 断熱性能も悪く、外壁や窓付近は冬は相当に寒そう(´・ω・`;)
でも、縁側空間と障子を隔てて部屋があるので、部屋内部は暖かいです。
あと、ちょうど旅館に泊まった日は今年一番の冷え込みだったので、予め暖房をつけていてくれました。
ユニットバスで浴槽も狭めなので使う気になりませんが。。温泉もあるし、使わないので問題なし!ドライヤーやアメニティグッズも一通りそろってます。
床置きの加湿器も。
エアコンも各部屋についてます。
浴衣セットやカゴも。
入浴時や外湯へ行く時など、このカゴにタオルや着替えを入れて持ち運べます。カゴっていうのが可愛くて◎
近くには冷蔵庫が。
冷蔵庫の上の棚に、ワインや瓶の栓抜き、コップも入ってました。
ポット&急須のセットも。
お茶請けは、抹茶チョコレートでした。
フリーwifiで、パスワードを入力すれば使えます。
洋服をかけておく用の大きめのタンスも。中には金庫もありました。
化粧台もあり、鏡も大きめでメイクもしやすいです^^
TVは小さめです。これも見ないので問題なし!
別料金でマッサージもできます。
部屋からの景色はこんな感じ。紅葉シーズンだと良さげですね〜
そして、先ほどの色浴衣を着てみたのですが、サイズが大めでした。。調節する用の紐もあったのですが、上手く着こなせず…onz
結局、備え付けの浴衣を着ることに^^;こちらはサイズピッタリでした。
足袋もついてました。
男性用の浴衣はこんな感じ。
臨泉楼 柏屋別荘の館内の様子
館内の廊下や階段には畳やじゅうたんが挽いてあるので、素足でも寒くないです。暖房が入っているせいもありますが。
お土産コーナーもあります。
壁には色々な文豪や、有名人、芸能人、映画監督さんのサインがズラリ!!
その中でも、ドラえもんの色紙が目をひきます。
1階にはティーラウンジ「一服茶席やまつつじ」も。こちらも畳敷きです。
アイス珈琲も頂きました。
畳敷きの大浴場や露天風呂も!
お風呂は大浴場と、内湯、露天風呂があります。
小さめのお風呂ですが、100%源泉掛け流しの温泉だけあって、お湯の質がすごく良い!!畳敷きの洗い場も風情があります。それに滑りにくいし、使い易いです^^
露天風呂は一応ライトアップもされていましたが、外が暗くて1人で入るのはちょっと怖かったです。。入浴中におばさんが、「1人で入ってるの怖くない?ちょっと怖いよね〜」と話しかけてきて、「一緒に入ろう」とw
脱衣所も狭めで鍵付きロッカーではなく、着替えは棚にあるカゴへ入れます。
ドライヤーや化粧水&乳液、石鹸、シャンプー・リンスなどは一通り揃ってました。
女風呂は人も少なかったので、ゆったり入れました。
夫に男風呂の様子を聞いてみると、上がった後に団体がきたので、タイミングよかった。と言っていて、ゆっくり入れたようです。団体客は社員旅行で来ているっぽかったです。
他にも畳敷きの貸切風呂や、貸切家族風呂もあって、別料金で利用できます。
そしてお風呂上がりに休憩できるスペースもあります。ソフトドリンクやお酒の自販機も。お水は自由に飲めます。
柏屋別荘の夕食の感想
温泉につかって癒された後は、楽しみにしていた夕食♪
夕食は個室部屋にて頂きます。
部屋にはすでに料理が用意されていましたが、スタッフの人はなかなか現れず。。
団体客も多く忙しそうだったのか、10分後くらいに慌ててやってきて謝っていました。
信州牛に松茸ご飯。
馬刺や刺身、その他の料理も、お酒もとても美味しくて、満足でした♪
柏屋別荘の朝食の感想
朝食も、夕食と同じ個室で頂きました。
今度はスタッフさんも時間通りに来てくれました。
味は美味しい。ご飯もおいしい。だけど、漬物ばかりで精進料理みたい。。。
ちょっと寂しかったです。旦那も物足りなさそうでした(・ω・`寂)………..
チェックアウトは遅めの午前11時
チェックアウトは午前11時と遅めなので、朝食後も部屋でのんびり過ごせました♪
あと、朝食前に朝風呂も入れて最高でしたヽ(♡´∀`♡)ノ
朝は明るくて露天風呂も怖くなかったですw
他にも2人ほどいましたが、入れ違いだったし貸切状態で、ゆっくりと楽しめました☆
そして時間になったので、鍵をフロントに返却してお会計。
この時、スタッフさんに「駅まで送迎もできますけど、いかがなさいますか?」と聞かれましたが、電車までの時間もあったので、歩いて行くことに。
帰り際に、旅館の前で記念撮影のサービスもありました☆
撮影後「すぐに印刷できますので〜」と、スタッフさんが写真をその場で印刷して渡してくれました。なんと、カレンダーになってましたw
宿の外にトラ猫が2匹戯れてて、可愛かった〜♡
臨泉楼 柏屋別荘に宿泊した感想まとめ
旅館の建物は風情があって、部屋も広くて静かで、落ち着きもありくつろげました。温泉も畳敷きだったり雰囲気もよく、お湯も良質でゆったり入れました^^
料理もすべて味は美味しかったです。
接客もとても丁寧だったが、スタッフの数が少ないのか一つ一つの対応は遅かったのが残念。。
正直、サービスの質の割に料金は高いかなと感じました^^;
旅館は、上田という新幹線がとまる長野の主要都市にあり、温泉地の割には駅からも近く、送迎も出ているので行きやすいです。その分、団体客や社員旅行での利用も多いのかなと。
温泉街も観光地っぽくなくて、お店もたくさんあるわけでもないですが、あちこちに外湯もあって、別所温泉のお湯もとても良いです。本当に温泉好きな人におすすめな所だと思います。
以上、臨泉楼 柏屋別荘に泊まった感想ブログでした。
スポンサードリンク