
12月1日からクリスマスイブまで、一日1回カレンダーをめくり小窓の中身を受け取って楽しむというアドベントカレンダー。最近では子どもだけでなく、大人も楽しめるものがたくさん揃っています。お菓子だけでなく、大人が嬉しいお洒落なアイテムであったり、レアなキャラクターグッズが入っていたり、インテリアにもしっくりくるようなシンプルなものもあったりと、アドベントカレンダーを探すのも大きな楽しみの一つとなりそうです^^
今回は、2017年に販売されるおすすめのアドベントカレンダーを人気、可愛い、お洒落なものまで紹介していきます。
人気のアドベントカレンダー2017はこれ!
無印良品のアドベントカレンダー
シンプルさが売りの無印良品ですが、アドベントカレンダーもごちゃつかないデザインで、シックな部屋にもインテリアとして置けるシンプルさです。引き出した小さな箱の裏側にもかわいいイラスト付きで人気があり、売り切れになるのも早いです。ロイズのアドベントカレンダーの特徴は、予想したよりも大きめのお菓子が入っていて、運が良ければ特製オーナメントが入っていることもあります。
レゴのアドベントカレンダー
変わったものでは、レゴのアドベントカレンダーもあり、クリスマスホリデーにちなんだおもちゃがしっかりと入っています。
![]() |
レゴ シティ 60155 レゴ(R)シティ アドベントカレンダー 価格:3,238円 |
スポンサードリンク
お洒落なアドベントカレンダーでおすすめはこれ!
ロクシタンのアドベントカレンダー
インスタグラムで話題となって人気が出たものでは、ハンドクリームで有名な「ロクシタン」のアドベント・ビューティ・カレンダーがあります。植物性オイルベースのスキンケアや人気の美容グッズがかわいらしい扉の中に詰まっていて値段は14,000円ということで少々高い設定ですが、女性を中心に大好評となっています。
木製アドベントカレンダー
「木製アドベントカレンダー」も、毎年使うことができて人気がある一品です。子供の好みや年齢に合わせて、自分で入れるものを工夫できます。
こちらの木製アドベントカレンダーは、屋根の部分にも入れられるので、クリスマスプレゼントを忍ばせておくのもいいかもですね^^♪
![]() |
価格:10,800円 |
可愛くておすすめなアドベントカレンダー2017
ディズニーのアドベントカレンダー
ディズニーでは、シンプルな箱ながらも24個の窓の中にディスニーキャラクターのフィギュアや、レア小物が入っているアドベントカレンダーが出ています。
ツムツムのアドベントカレンダーは、2016年とパッケージの形状が変わってツリー状の三角形になり、小窓にはどんなキャラクターが入っているか分からないようになっています。
![]() |
ツムツム ぬいぐるみ ディズニーキャラクター アドベントカレンダー 2017 TSUM TSUM 価格:9,720円 |
レビュー動画もありました。こちらは2016年のものですが、参考にしてみてください。
他にも、ディズニーキャラクターが描かれた可愛いツリー型のアドベントカレンダーもあります☆
![]() |
Disney(ディズニー)World of Disney Advent Calendar Gift Drawersミッキー・マウス&仲間のアドベント カレンダーギフト引き出し 価格:6,980円 |
モロゾフのアドベントカレンダー
モロゾフのアドベントカレンダーでは、1つの小窓に入っているお菓子の量が多いのが特徴で、24個の小窓に対して全部で50個のお菓子が入っています。値段もリーズナブルです。
![]() |
価格:1,620円 |
ムーミンのアドベントカレンダー
ムーミンのアドベントカレンダーは、手の平サイズのお馴染みキャラクターが日ごとに顔を出し、3階立てのパッケージに飾れるようになっています。
![]() |
クリスマスお菓子 ムーミン アドベントカレンダー 9days 価格:1,341円 |
クリスマスアドベントの意味や由来は?
クリスマスアドベントとは、キリスト教徒の人々にとってとても大切な期間となります。その意味は「降臨」で、主イエス・キリストが降誕するのを待つ期間となっていて、その具体的な期間はクリスマス前4週間で、その日曜日からイブまでとなっています。
イエス・キリストの降誕を待ち望みながら、12月1日より24個の窓を一つずつ開けていくというカレンダーの由来は、20世紀初頭にドイツのある一人のお母さんが子供のために考え出したものだと言われています。
クリスマスのプレゼント交換におすすめなものも紹介!
今回は、おすすめのアドベントカレンダー2017について紹介しました。クリスマスといえば、プレゼント交換なども楽しみの一つですね^^ こちらでは、プレゼント交換でおすすめなものを紹介していますので、よければ参考にしてみてくださいね♪
⇒ プレゼント交換、大人向け(男女兼用)でおすすめを予算別に紹介!
⇒ 女子会でプレゼント交換!予算1000〜2000円なら何がおすすめ?
スポンサードリンク